トイレリフォームの失敗の原因は?よくある事例を挙げながら解説
自宅のトイレを快適な環境に整えたいと考えて、リフォームをする方は少なくありません。しかし、大金をかけて工事を施行しても、失敗してしまうことはあるものです。そこで本記事では、トイレリフォームでよくある失敗の事例を紹介します。「リフォームを失敗したくない」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むための時間:3分
トイレリフォームを失敗する主な原因
トイレリフォームを失敗する原因として多いのが、業者との打ち合わせ不足です。打ち合わせの際には、リフォームに対する要望や思い描いているイメージを、解りやすく伝えることが大切です。打ち合わせをスムーズに進めるためにも、予算やリフォーム範囲、理想の仕上がりについてしっかり考えておきましょう。
トイレリフォームにありがちな失敗事例9選
ここからは、トイレのリフォームにありがちな失敗事例を紹介します。
トイレ本体のサイズミス
普段は気がつきにくいポイントですが、トイレ本体のサイズは製品によって異なります。個室の面積に対してトイレのサイズが大きいと、壁に頭をぶつけてしまったり、圧迫感を感じたりすることが考えられます。一度設置すると交換は難しいので、事前に寸法をきちんと測っておきましょう。配置したときのイメージが沸かない場合には、専門業者に相談してください。
スペースが狭い
トイレの両サイドには15cm以上、トイレ本体の先から出入り口ドアまでは40cm以上のスペースが必要だといわれています。これは住人の体格や感覚にもよりますが、狭すぎるとストレスを感じることになるため、トイレの設置場所に注意したり、タンクレスタイプの製品を選んだりするなどの工夫をして、十分な広さを確保しましょう。
トイレットペーパーとの距離が不便
便座に座っているときに、自然な姿勢でトイレットペーパーまで手が届くかは意外と重要なポイントです。腰を浮かせないと届かなかったり、体を捻らないと取れなかったりすると、快適性が損なわれます。トイレを快適な空間にするためにも、ペーパーホルダーの設置位置は慎重に決めてください。
掃除がしにくい
トイレ内に、収納棚や手洗い場などを設置したことで、掃除がしにくくなったという失敗も少なくありません。トイレは頻繁に掃除をする場所なので、使用時の快適さだけではなく、掃除のしやすさも重視しながら設計しましょう。
配水管の位置
トイレには、「壁排水」と「床排水」の2種類の排水方式が採用されています。現在では、床排水の場合がほとんどですが、一部の住宅では壁排水のケースもあり、それぞれの排水方式に適合する便器を選ばなければなりません。間違えて購入した場合、交換できないのはもちろん、排水方式を変えようとすると高額なリフォーム費用がかかります。
ドアの開き方が不便
トイレのドアは、外開きと内開きの2パターンが主流です。内開きにすると、開けた際にトイレ用のスリッパに引っ掛けたり、トイレ内のスペースが狭くなって出入りしにくかったりするデメリットがあります。特に、現在介護をしている場合や高齢の家族がいる場合には、外開きのドアや引き戸がおすすめです。
トイレ内が暗い
トイレは、採光しやすい設計にすることをおすすめしますが、部屋の間取りや予算の都合によっては、窓をつけられないかもしれません。トイレ内に窓がない場合、光が入らずに暗くなってしまいます。センサーライトを使用したり、廊下側に小窓をつけたりするなどの工夫をして、できるだけ光を取り入れましょう。
デザインが気に入らない
せっかくリフォームしたのに、デザインが気に入らなかったり、壁紙や床の色がマッチしていなかったりすることが理由で、何となく落ち着かないことがあります。製品自体が良くても、全体の統一感が欠けているとバランスが悪くなるため注意が必要です。コーディネートに自信のない方は、プロの業者に相談してみましょう。
窓のサイズや位置が気になる
窓のサイズや位置、家の場所によっては、外からの視線が気になることがあります。曇りガラスに交換する方法もありますが、それでも落ち着かないということも多いため、窓を取り付ける際には外からの見え方も考慮してください。
トイレリフォームは打ち合わせを念入りに!
本記事では、トイレリフォームでよくある失敗の事例を紹介しました。今回紹介したような失敗を防ぐためには、業者との打ち合わせを慎重に行うことが大切です。打ち合わせ中に疑問や不安点がある場合には、遠慮せずに伝えましょう。